この記事を読むのに必要な時間: < 1

【連載】MSP繁盛プログラム

本コラムは、実際にコンサルティングの現場で活用されている、最短で飲食店の売上を上げる方法『MSP繁盛プログラム』についての連載です。順番に実践していただけたらと思いますので、よろしければ最初からお読みください。

ウリの商品を作る5つのステップ_Step1 ウリの商品に育てる商品の選択基準(MSP繁盛プログラム#03)

【ざっくり言うと…】

  • ウリの商品に育てる商品の選択基準
    コンセプトを体験してもらえる商品
    売れてる商品
    得意・売りたい商品
    オペレーションが軽い商品
    原価が低い商品
  • 少なくとも2つか3つの基準を満たす商品を選ぶことが大切。

ウリの商品に育てる商品の選択基準

ウリの商品をブラッシュアップ、
または新たに開発する際に、

既存の商品をどのような基準で選ぶのか、
実際にコンサルティングを行う際に
私が使っている考え方を紹介します。

  1. コンセプトを体験してもらえる商品
    (例)焼鳥屋さんなら焼鳥関連の商品
  2. 売れてる商品
    (例)オーダー数が上位、売上が上位
  3. 得意・売りたい商品
    (例)シェフの得意料理、お客様にぜひ食べてほしい商品
  4. オペレーションが軽い商品
    (例)提供が楽、注文が重なってもおまたせしない
  5. 原価が低い商品
     *ただし、お客様が満足する商品を選択する必要がある


1つ目の選択基準は、
「コンセプトを体験してもらえる商品」です。

例えば焼鳥屋さんであれば、
焼鳥関連の商品を
ブラッシュアップすることを考えます。

その焼鳥屋さんで
注文数の多い「つくね」を
ブラッシュアップしてウリの商品にする

などがこれに当たります。



2つ目は
「売れている商品」です。

ABC分析等を用いて、
売上の上位に位置する商品から見つけます。

POSレジのデータからオーダー数を集計し、
人気の高い商品を把握することから始めます。



3つ目は
「得意、もしくは売りたい商品」です。

料理長やシェフの得意な料理や
オーナーが力を入れたい商品を
見つけブラッシュアップします。

シェフが自信を持って
提供したいと思っている料理は、

お客様にも喜ばれる可能性が高いです。



4つ目は
「オペレーションが軽い商品」です。

オペレーションの効率性を考慮して、
提供がスムーズにできる商品から選びます。

注文が重なってもお客様をお待たせせず、
スタッフの負担を軽減できる商品を選択します。



5つ目は
「原価が低い商品」です。

ただし原価が低いだけでなく、
お客様が満足する品質の商品を
選択することが重要です。

お客様の満足度UPを考えつつ、
原価を抑えることで収益を向上させます。



これらの5つのステップを踏まえて、
メニューブックやデータを見ながら
ウリの商品候補を選択します。

すべての選択基準を完璧に満たすことは
難しいかもしれませんが、

私は少なくとも
2つか3つの基準を満たす商品を
選択することが多いです。

著:笠岡はじめ

次を読む
お知らせ

計画的な販促の仕組みを作る_③販促ツールを作る(2)デザイン事例で解説④〜宴会チラシ事例〜(MSP繁盛プログラム#26)

お知らせ

計画的な販促の仕組みを作る_③販促ツールを作る(2)デザイン事例で解説③〜ショップリーフレット事例〜(MSP繁盛プログラム#25)

お知らせ

計画的な販促の仕組みを作る_③販促ツールを作る(2)デザイン事例で解説②〜タペストリ/チラシ/季節メニュー事例〜(MSP繁盛プログラム#24)

MSP繁盛プログラム

計画的な販促の仕組みを作る_③販促ツールを作る(2)デザイン事例で解説①〜カレンダー販促/POP事例〜(MSP繁盛プログラム#23)

お知らせ

計画的な販促の仕組みを作る_③販促ツールを作る(1)販促ツールで飲食店がぶつかる3つの障壁(MSP繁盛プログラム#22)

お知らせ

計画的な販促の仕組みを作る_②販促企画を立てる(2)飲食店のための販促企画書の作り方2/2(MSP繁盛プログラム#21)

投稿者プロフィール

hanjoukai-admin

私たちがあなたのお店にお役に立てることは
ございませんでしょうか?
もし、何かありそうでしたら、
お気軽にお話を聞かせてください。

無料相談の詳細・お申し込みはこちら

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください