飲食店が既製品の食材を使う際の判断基準とコツって何?
2022年7月16日
飲食店繁盛会の笠岡(カサオカ)です。飲食店コンサルタントやってます。 前回は、ボクの個人的な考えですが、 経営者のたゆまぬ努力は、 絶対に報われなければいけない と思っています。 そして努力の方向性が間違っていなければ […]
継続すれば必ずタイミングがやってくる
2022年7月14日
飲食店繁盛会の笠岡(カサオカ)です。飲食店コンサルタントやってます。 昨日は、笠岡のキャラクター!?が台湾デビューしたという話をしたのですが、 ▼笠岡のキャラクターが台湾デビュー!台湾で笠岡の新連載開始→ https:/ […]
笠岡のキャラクターが台湾デビュー!台湾で笠岡の新連載開始
2022年7月13日
飲食店繁盛会の笠岡(カサオカ)です。飲食店コンサルタントやってます。 昨日は、飲食店を立ち上げて、ここ2週間、ずっと現場に入っていて心の底から思ったことをお伝えしたのですが、今日は、台湾で笠岡のキャラクターがデビューした […]
カサオカ、ずっと飲食店の現場に入っていました
2022年7月12日
飲食店繁盛会の笠岡(カサオカ)です。飲食店コンサルタントやってます。久しぶりのブログです。 実は、この半年で、飲食店を2店舗オープンしました。 本業の飲食店コンサルタントの仕事としての開業支援ではなく、 #本業としての […]
2/17&25に宇井義行先生が無料オンラインセミナーやります(なぜ宇井先生のセミナーを笠岡が案内するのか!?)
2021年1月17日
笠岡@飲食店販促コンサルタントです。 1月4日付けのプレスリリースを出しましたが、実は、昨年の11月に一般社団法人販売促進士日本フードアドバイザー協会を立ち上げました。 この社団法人での事業を始めるに当たって「飲食店にも […]
持帰り・宅配メニューは3つの視点で再構築する
2021年1月16日
笠岡はじめ@飲食店販促コンサルタントです。 全国に緊急事態宣言とさらなる時短要請が広がる中、首都圏の中小個人飲食店のような補償がない地方都市の飲食店は相当厳しい状況です。 なぜなら、緊急事態宣言や時短要請がないのにも関わ […]