この記事を読むのに必要な時間: 1未満

こんにちは。
飲食店繁盛会の笠岡です。

地域共通クーポンの効果はいかがですか?

私が出張で見たお店やオンラインコンサルで聞いた話では、

・21時以降の2回転目が戻ってきた
・1人客・2人客が多いが、

 客数が大幅に増えた
・過去最高の売上になりそう!
・クーポンを使い切るためか

 客単価が結構上がった
・この辺りでクーポンを使える店が

 まだ少ないのでほぼ一人勝ち

などの、嬉しい話を聞いています。

一方で、東京の住宅立地など、
出張客や観光客が全くいなくて、
クーポンが関係ないところはきついですね。

ただ、東京は11月20日からGo To Eatが
始まりますので、地域共通クーポンの恩恵を
受けあれなかったお店は、特にしっかり準備しましょう。

で、

11月7日と11月10日と
笠岡のオンラインセミナーが
直近で2つあります!

無料です。

内容に興味ある方、

笠岡に無料相談とかしてみたいけど
どんな人か不安だ!

という方は、ぜひ参加してください。

1.2022/11/10 14:30〜16:00

・三方よし主催

「値上げ事例の結果考察と飲食店の基本の数字」

最近笠岡が行った値上げの結果が出る頃なので、
その情報共有を少し。

そして、飲食店の経費が上がりすぎて困っている中
スタッフの方にも数字を理解してもらおうと思い、
飲食店の基本の数字について解説。参加無料。

▼詳細:
https://drive.google.com/file/d/1tYwlBN3NfeSAafeX5Nl4A4VzO2jsYMcc/view?usp=sharing

▼申し込み:
https://docs.google.com/forms/d/1z4AQ6PfQrTTJx0wAWxGJBc7nE8XyA9MIAHS7Ow_yfWQ/edit?chromeless=1

2.2022/11/7 14:00〜16:00

・東京都中小企業振興公社主催

「デジタル技術で繁盛店になる!
 ~飲食店のための売上&生産性アップのポイント~」

飲食店の生産性向上が叫ばれる中、国も政策として
生産性向上、とりわけDXに力をいれています。

でもDXって何?

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

今回はDXって何?という方に、これから必ず必要になる
DXのはじめの一歩をやさしく解説します。

東京都中小企業振興公社主催で無料です。

DXときいて「DXって何?」と思ったら
ぜひ参加です!

▼詳細・申し込み
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20221107/

(続く)

追伸

笠岡のデスクの前の相田みつをカレンダーの言葉です。

うばい合えば足らぬ
わけ合えばあまる

うばい合えば憎しみ
わけ合えば安らぎ

これに目が留まるということは
ちょっと疲れてるのかな!?(笑)

あなたも
必要でしたら、ちょっと深呼吸を。

 ▼ ▼ ▼ ▼
<1>【全額保証付き人気サービス】
飲食店繁盛会のオンライン顧問契約

〜なかなか変わらないあなたのお店が変わります〜
先着30名様キャンペーン中です!

▼詳細→ https://hanjoukai.com/olkomon01/

<2>【無料レポート】
飲食店のための値上げ・価格改定のポイント

まだダウンロードしていなければぜひ!

・高粗利・高利益の事業構造に
 早期に移行しなければ生き残れなくなるかジリ貧に
・量が売れない時代、客数を追えない時代に
・商品値上げをするときの3つの優先事項
・クロスABC分析の結果から

 商品の追加削除・価格改定をする7つのポイント
・商品価格改定の5つの基本施策
・失敗しないための飲食店の値上げ10個のポイント

▼ダウンロード
→ https://hanjoukai.com/request/
 ▲ ▲ ▲ ▲

投稿者プロフィール

笠岡はじめ
笠岡はじめ飲食店コンサルタント/販売促進士
飲食とITの専門家。1,000件以上の飲食店コンサルティング実績から再現性のあるノウハウを体系化し、全国の飲食店の売上と利益を上げている。また、中国や台湾、UAE等の飲食店のコンサルティングやプロジェクトを手掛けている。著書に「MSP繁盛プログラム〜どの飲食店でも最短で確実に売り上げを上げる方法」(販売促進士日本フードアドバイザー協会ブックス)、「売れまくるメニューブックの作り方」(日経BP社)、「繁盛飲食店にする1分間セミナー」 (同文館出版)等。「売れまくるメニューブックの作り方」は、台湾と中国でも出版されている。一般社団法人販売促進士日本フードアドバイザー協会代表理事。株式会社 飲食店繁盛会代表取締役。三商餐飲顧問股份有限公司董事。

私たちがあなたのお店にお役に立てることは
ございませんでしょうか?
もし、何かありそうでしたら、
お気軽にお話を聞かせてください。

無料相談の詳細・お申し込みはこちら

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください