で、笠岡は、基本、テレワークです。
まぁ、家から会社まで自転車で10分くらいなので、必要があれば、さっと会社に行く感じです。
昨日は、午後に金融機関とのアポがあったので久々に会社へ。
そう言えば、会社の近くの、主に夜(いや、朝方?)お世話になっているBARが、夜中の営業をやめて、昨日から昼と夜に餃子のお持ち帰りを始めたのをFacebookで知ったので、さっそく会社に行く途中に自転車で立ち寄って購入。

うまかった。
そして、最近、コロナで、全く飲みに行けていないので、久々に店主に会えて、話せて、なんかとても嬉しかったですよ。
お互いがんばろう!的な心の中のエール交換。
今の飲食店のお持ち帰りには、こういう心のふれあい的な側面もあるんだなぁと実感。コンビニやスーパーでは、たぶん味合えない。
なので、顔見知りの飲食店でお持ち帰りをするのはオススメです!
で、
餃子を買って、会社に行く途中、突然、自転車のチェーンが外れました。
会社に戻って、10分以上、手を真っ黒にして、チェーンを直そうとしても、全く直せず・・・
はい、笠岡、こういうの苦手でございます。才能がありません・・・
日曜大工もダメですし、サランラップも苦手ですし、ものすごい方向音痴でもあります。
で、諦めて、近くの自転車屋さんに自転車を持っていって
「すみません。チェーン外れてしまって、治せなくて・・・」
とお願いしたら、他の自転車を修理していたお兄さんが、
「ちょっと待ってねー」
と言いながら、僕の自転車のところに来て、チェーンをちょちょっと触って、なんと
5秒
で直してしまいました。
そして、一言。
「お代はいいよ!」
と。
惚れてしまいました。
笠岡が10分(600秒)以上かけて直せない。
自転車屋さんのお兄さんは5秒で直せる。
120倍以上の生産性向上です。
いや、笠岡は直せなかったので、120倍どころじゃありません。1万倍以上です!
考えさせられました。そして、確信しました。
「プロがプロの仕事をすれば、世の中は1万倍良くなる!」
僕みたいに、自転車のチェーンが直せない人はたくさんいる。
がんばろう。自分。
笠岡@飲食店繁盛会
]]>投稿者プロフィール

- 飲食店コンサルタント/販売促進士
- 飲食とITの専門家。1,000件以上の飲食店コンサルティング実績から再現性のあるノウハウを体系化し、全国の飲食店の売上と利益を上げている。また、中国や台湾、UAE等の飲食店のコンサルティングやプロジェクトを手掛けている。著書に「MSP繁盛プログラム〜どの飲食店でも最短で確実に売り上げを上げる方法」(販売促進士日本フードアドバイザー協会ブックス)、「売れまくるメニューブックの作り方」(日経BP社)、「繁盛飲食店にする1分間セミナー」 (同文館出版)等。「売れまくるメニューブックの作り方」は、台湾と中国でも出版されている。一般社団法人販売促進士日本フードアドバイザー協会代表理事。株式会社 飲食店繁盛会代表取締役。三商餐飲顧問股份有限公司董事。

私たちがあなたのお店にお役に立てることは
ございませんでしょうか?
もし、何かありそうでしたら、
お気軽にお話を聞かせてください。
無料相談の詳細・お申し込みはこちら
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください