タグ : 裏繁盛会
1月2日の道後散歩と個人的な今年の方針2019(笠岡)
2019-01-02 繁盛会の日常
1月2日。午前中に道後温泉の椿の湯に行ってリラックス。これで、昨日、今日で道後温泉3つ制覇。椿の湯は天井が高くて明るい温泉です。観光客はあまりいない地元の人のお風呂屋さんみたいな感じ。 ちなみに、道後温泉本館の裏からの写 …
謹賀新年!飲食店繁盛会の2019年の方針、そして、今年もよろしくお願いします。
2019-01-01 繁盛会の日常
明けましておめでとうございます。飲食店繁盛会の笠岡(カサオカ)です。 2019年1月1日。笠岡は、道後温泉近くの奥様の実家に12/31から帰省をしています。今日は、午前中と夜21時ごろと2回、道後温泉本館、道後温泉別館飛 …
もうすぐオープン。だいぶ店が形になってきた。オープン前はいつもワクワクします。
2018-04-14 繁盛会の日常
今日は週末だけど、広島県は福山へ出張。平日が思いっきり埋まっているので、週末出張でオッケーなクライアントはありがたいです。ということで、新幹線で出発。 今回の出張の目的は、福山で和系の地魚が美味しいお店を1つ作ることです …
ドラゴーヌの『世界級4D魔幻水上大秀』を武漢で見てきた。人間の可能性は無限だ!
2018-03-22 繁盛会の日常
今回の武漢の出張は、大きなプロジェクトのキックオフで、一緒にプロジェクトを行う日本の方と香港の方を武漢に連れて行ったこともあり、中国のクライアントが、仕事の合間に観光も少し入れてくれました。その今回の観光のメイン。 『世 …
設立12周年です。どうもありがとうございます。
2018-03-10 インフォメーション
3/9は飲食店繁盛会の創立記念日。2006年に法人化して12周年。スタッフが急遽、12周年パーティを企画してくれました。京王プラザホテルのレストランでのビュッフェです。 ちゃんとケーキも用意してくれました。うれしい。 ビ …
出雲大社で良縁を願う
2018-03-08 繁盛会の日常
出雲に行ったので出雲大社へ。初めて行きました。 出雲大社に祀られている神様は大黒様と言われる大国主大神様です。いわゆる国造りの神様です。そして、縁結びの神様としても有名です。大国主大神様の銅像。 そして、こちら、銅の鳥居 …
太宰府天満宮へ。頭が一万倍良くなりますように。
2018-03-06 繁盛会の日常
博多出張の次の日。午前中だけ時間があったので大宰府天満宮へ。博多からバスで40分くらい。日曜日だったこともあり、バスは満席。しかも、90%以上が韓国の観光客。博多って本当に韓国の人が多い印象です。 なぜ太宰府天満宮に行っ …
ある週末の1日。原価率5%ダウンで売上約1.5倍。ファミレスも凍結レモンサワーなのね。
昨日は、土曜日だけど、夜は、クライアントとのアポでお店へ。まさに、今、飲食店繁盛会の会員ニュースレターで事例解説レポートに書いているお店です。 昨年後半に販促まるごとサポートでリニューアル。看板からメニュー、ホームページ …
八戸。仕事以外編。八戸は朝から並ぶラーメン店があるとか。いろいろ町の特徴をまとめた。
八戸。5〜6年ぶりの訪問ですが、今回は、いろいろと町を案内してもらって研究してきました。基本、出張で普段行かないところに行くと、そこの文化がどうなっているのか?などを調べるのが好きです。 で、八戸。かなり、古い街。縄文時 …
なだ万本店『山茶花荘(さざんかそう)』でイタリアの首相の席に座る
2018-02-05 繁盛会の日常
縁があって、なだ万本店『山茶花荘』を見学。山茶花荘は、この庭のちょうど真ん中の一軒家のところ。 なだ万の創業は天保元年。1830年。 1830年に料亭を開き、その後、長崎料理を基調とした大阪料理店を開業。明治時代には、ス …
井の頭公園の池の水を全部抜いて出てきたもの&鏡開きの儀に参加
2018-01-14 繁盛会の日常
今日は、合気道の道場で、鏡開きの儀に参加しました。今年も昨年に引き続き司会進行役をやらせていただきました。 うちの流派の場合、まず、氣払いというお祓いをしたあと、奉納演武をして、直会(なおらい)という流れです。 まず氣払 …
明治神宮初詣と陳建民氏の弟子の店、四川料理の名店『龍の子』←うまいよ
2018-01-08 繁盛会の日常
今日は、早起きして初詣へ。ギリギリ午前中に明治神宮に到着。結婚式をここで挙げて以来、初詣は必ずここに来ています。 しかも、できるだけ成人の日を狙って。だって、華やかなんですもん。日本文化ですね。 今年は、明治維新百五十年 …
見たことのない世界に飛び立つための加速
2018-01-02 繁盛会の日常
今年の仕事のテーマ。 ずっと言葉を考えていて、今日の午前中に出てきました。11時すぎ。 今年の仕事のテーマ。というか会社のテーマ。 それは、 見たことのない世界に飛び立つための加速。 今年から3年間、今までと違うところに …
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。個人的な目標は7つ。
2018-01-01 繁盛会の日常
明けましておめでとうございます。 昨年は多くの皆様に大変お世話になりました。 ありがとうございます。 さて。 毎年のことですが、愛媛県の道後に来ています。 帰省(奥様の方)です。 ここ数年、元旦は早起き。 7時すぎくらい …
2017年今年もありがとうございました。今年の個人の目標の検証。
2017-12-31 繁盛会の日常
2017年があと少しで終わります。実は、ここ数年、流れを大切にしようと考えていて、個人的な目標を立ててなかったのですが、2017年はいくつか目標を立てました。 こうありたい自分、こうしたい自分、こういう環境にいたい自分の …
KO04。笹塚愛あふれるTシャツ
2017-12-23 繁盛会の日常
京王線の笹塚駅の駅番号。KO04。 笹塚大好きでも有名な?、あのレコード番長こと、世界の須永さんが、Tシャツにしてくれました。たぶんシャレです(笑)。こんなコメントと共に。(須永 辰緒さんのFacebook投稿より ww …
ちょっと変わったサイネージ
2017-12-22 繁盛会の日常
ちょっと変わったサイネージ。手書きがこんな感じで流れたり、普通の動画が流れたり、静止画が流れたり… というか、遊ばれてます。最近のプロフィール写真をチャチャっといじって… さて、これ。来年どうなるか? お楽し …
新しい複合機。キャノンになった。
2017-12-21 繁盛会の日常
リースが終わったので、新しい複合機。コピー機ですね。前までシャープだったのですが、今回は、キャノンです。シャープの複合機は、2年目くらいから色がちゃんとでなかったのですが、こちらの複合機はどうか。。いい色は出るのか?しか …
スター・ウォーズの飛行機に乗った!白い恋人パーク行った。きれいなイルミネーション見た。ツインベットの部屋だった。一人で。
2017-12-20 繁盛会の日常
今日は北海道は札幌へ。 午前中には札幌に着きたかったので、朝6時起きして羽田空港。 そして、搭乗口へいったら、なんと、この飛行機。 やばい やばいです。中に載ると、椅子が ヤバイです。 しかも、BGMがスタ …
ラーメン・中華のリニューアル。新規開店するのに1年がかりのプロジェクトになりそう
2017-12-19 繁盛会の日常
昨日はとあるラーメン中華の店。 4年前くらいにメニューリニューアルを起点に、業態のブラッシュアップ。 その後、売上は順調に伸び、リニューアル前に較べて、今も2割くらいの売上上昇で推移。 嬉しい。 もう30年以上やっている …
生産性向上をなめてたなぁ。
2017-12-10 繁盛会の日常生産性向上・人手不足
会社の打ち合わせルームにうちで制作したメニューの展示棚が、設置されました。 こんな感じ。 「ここに来るのお客様へのアピールになるのでは?」というスタッフの提案です。 うん、確かに。即採用! 実は、今までは、右側の本箱みた …
女将が出迎える会社、試食試食試飲、センベロ
2017-12-04 繁盛会の日常
今日は、新宿御苑からスタート。 御苑は、紅葉がとても綺麗。仕事をほったらかして、ここで休みたかったが、断念。商談へ。 老舗のなだ万さんといろいろ。これが決まると来年、また面白いプロジェクトが始まります。しかし、エレベータ …
今日の誕生会はキルフェボンのいちごのタルトでしたよ
2017-11-13 繁盛会の日常
スタッフのお誕生日会。 飲食店繁盛会では、スタッフの誕生日は、ちょっとでも必ずお祝いをするという決まりがあります。 やっぱり、ちょっとでもお祝いされればうれしいし、こんな時だから、いつもは食べられないケーキを食べるのも、 …
坂本龍馬が江戸に修行に来た年の翌年の160年前に創業。宮島の旅館、岩惣さん。伝え方、夕食など勉強になったので記録。
広島は、宮島の中にある旅館の岩惣。今から約160年前の安政元年(1,854年)に、岩惣の初代、岩国屋惣兵衛さんが、厳島神社のお祭りの時のにぎわいに着目して、奉行所に紅葉谷の開拓の許可を受けて、もみじ川に橋をかけて、茶屋を …
早朝と夜の厳島神社。平清盛なのね。
2017-11-11 繁盛会の日常
宮島といえば厳島神社。厳島神社と言えば、世界遺産、兼、国宝満載。そして、日本三景の1つ。 この大鳥居も日本三大大鳥居のひとつ。ちなみに他の2つは、奈良の春日大社と敦賀の気比神宮の大鳥居とのこと。知らなかった。 そんな厳島 …
大同元年(西暦806年)から1,200年消えずの火。広島は宮島で紅葉狩り。
2017-11-10 繁盛会の日常
毎年各1回ずつ、自分と奥様の親を招待して旅行へ行ってます。今回は義理の母と奥様の姉妹夫婦と宮島へ。 昨日、道後温泉に母を迎えに行き、松山観光港から船で出発。 瀬戸内海の船の旅。約2時間弱。 途中で呉を通過。工場萌えです。 …
いやぁ、ホントに本気のコンセプトを感じました。出来て1ヶ月半。新しい道後温泉。道後温泉別館 飛鳥の湯泉(あすかのゆ)
2017-11-09 繁盛会の日常
松山は道後温泉に今年の9月26日にオープンした飛鳥の湯泉(あすかのゆ)。できて約1ヶ月半。 明日から義理の母を招待して家族旅行に行くのですが、それで母の済む道後温泉に前日に迎えに行ったという訳です。 いつもだったら、道後 …
ネット活用セミナー無事終了。いいアンケートでした。セミナーの様子など。
2017-11-07 繁盛会の日常
11/6の飲食店のためのネット活用セミナー、お陰様で無事に終了しました。ありがとうございます。今回のネットセミナーは、新しい、最新の内容をお話させていただきました。 お陰様で、久しぶりに参加者全員から「とても満足」をいた …