飲食店オーナー、店長の皆さんへ質問です。
昨日の営業を終えて、貴店の・・・
- 今月の売上着地予測はいくらですか?
- 今月の予算達成までにあといくら必要ですか?
- その不足分を補う為に、どんな行動を予定していますか?
- 今月の人時売上高の目標はいくらですか?
- 今月のロス率の目標は何パーセントですか?
概算でも構いませんので、即答できますか?
※複数の店舗を有するオーナー様は、旗艦店となる店舗をイメージしてください。
これらが即答できた方は、経営に関する数値管理の意識が高い方です。
皆さんは、いかがでしたでしょうか?
飲食店繁盛会には、「経営力アップワークショップ」という、経営に必要な数値管理に徹底的に強くなる為の短期集中プログラムがあります。
当プログラムは、以下のような不安やご要望をお持ちの、経営者、マネージャー、店長にお勧めです。
- 飲食店経営のノウハウをこれまでに体系的に学んだことはなく、一からしっかり学んでみたい。
- 「飲食店経営の専門学校」のようなものがあれば通いたい。
- 今さら、飲食店経営の「あるべき論」を学ぶのは、恥ずかしい。
- もう一度、初心に戻って飲食店経営の基本を学び直したい。
- 自分が学んできた経営理論に「抜け漏れ」がないかを確認したい。
- あまり時間をかけずに、短期集中で一気に学んでしまいたい。
- 部下に、飲食店経営の基礎を学ばせたい、等。
受講者のメリットは、以下の通りです。
具体的には、こんなことができるようになります。
- 飲食店の数値管理を基礎から学ぶことができる。
- 年間、月間、日割の予算の策定ができるようになる。
- 年間の売上、利益、経費の予実管理ができるようになる。
- 年間の販売促進の計画を立てられるようになる。
- 原価管理を専用のフォーマットを使って行えるようになる。
- メニューのレシピ表を作成できるようになる。
- ロス率を算出できるようになる。
- 棚卸しができるようになる。
- 人件費管理をシフト表を使って行えるようになる。
- 生産性を上げるための施策を実行できる。
- 数値管理ができる店長を育てることができる、等。
皆様の数値管理に対する「意識」が上がれば、「行動」も「習慣」も変わってきます。
結果として、もちろん「売上・利益率」が上がってきます。
是非とも、当プログラムで一緒に頑張りましょう。
経営力アップワークショップの詳細URLです。
hanjoukai.com/keieiryokuworkshop/
以下、お問い合わせの流れです。
飲食店繁盛会コンサルタント
河上 朗