この記事を読むのに必要な時間: < 1

「お出迎え三歩、お見送り七歩」という言葉を聞いたことがありますか?

古くから日本に伝わるおもてなしの心得です。

意味は、文字通り、

お客様をお迎えするときは、迎えの場所から三歩歩み寄ってお迎えをしましょう。

そして、お見送りをするときは、送る場所から七歩先まで歩み出て、ご挨拶をしましょう。

という接客の心構えです。

決して、物理的な三歩と七歩ではなく、心の持ち方や、相手への心の伝わり度合いのイメージです。

お出迎えは心を込めて、温かくお迎えをする。

お見送りはもっと心を込めて、温かいお見送りをする。

それぞれのポイントは、挨拶の声掛けだけではなく、「+αの一言」を付け加えるという点です。

定型の挨拶「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のみの声掛けは、お客様の心には強く響きません。

ここでは、「お客様だけの為の、+αの一言」を掛けることが大切です。

お客様のお名前が分かれば、できる限りお名前も添えます。

お出迎えの際、前回お会いしたのが年末だったのであれば、

「いらっしゃいませ、〜様。年末ぶりですね。お元気でしたか?」や、

お見送りの際、接客中に盛り上がった話があれば、

「〜様、ありがとうございました。また〜の話で盛り上がりましょう!」など、

そのお客様の為だけの一言を付け加えることで、初めて定型の挨拶が生きてきます。

ちなみに、お出迎えよりお見送りの方が歩数が多いのは、ご来店頂いたお客様に感謝を込め、帰路の無事を祈って、とのことだそうです。

皆様のお店の、お出迎えとお見送りはいかがでしょうか?


飲食店繁盛会 
コンサルタント 河上 朗

]]>

私たちがあなたのお店にお役に立てることは
ございませんでしょうか?
もし、何かありそうでしたら、
お気軽にお話を聞かせてください。

無料相談の詳細・お申し込みはこちら

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください